::松本道弘 巻頭言
::例会報告
::松本道弘プロフィール
::紘道館とは?
::英語道とは?
::館長ブログ
::松本道弘 日記
::斬れる英語コーナー
::書き下ろしエッセイ
::松本道弘著作集
::講義用テキスト(PDF)
::松本道弘対談集(動画)
::ナニワ英語道ブログ
::日新報道
::TIME asia
::ICEEコミュニケーション
  検定試験
::ワールドフォーラム
::フィール・ザ・ワールド
 
お問い合わせ先

空の人間 〜 その4 〜

なんだそんな単純な立論か。じゃ、すぐに崩せる、と読者は思われるだろう。
そうだろうか。この立論にはかなりの地雷が埋められている。

すべての議論(argument)は、証拠により証明されている。その証拠が崩せるか、それともカウンター・エビデンスが用意されているか。

もしその一つの議論(たとえば「自己改革が必要」という議論)が崩せなかったら、最後まで尾をひくことになる。

最後に、この議論に対し反証されていないから、私たちのこの議論は有効のままです、というふうに聴衆に訴えると効果的だ。

セルフ・チェンジが必要であることが認められた。そのチェンジの効果的な選択の一つが、イスラム教への改宗だといったが、それはだめだと反論された。

では、否定側はどのような自己変化をオバマに求めているのでしょうか。
この点への言及がなかったから、この点でも我々の議論は崩されていません。我々は、このままでは、オバマの政治生命は危ういと、歴史的証拠をあげて証明しましたが、否定側は、なんら証拠を示さず、オバマを暗殺する理由はない、という常識論だけで反論されています。(マルコムXがネイション・オブ・イスラムに改宗してから、暗殺されたというような証拠があれば強打であったが)

このように、ディベートの達人は、まず立論をcaseあるいは城=icastleは私の意見)として固めるのが巧い。敵側が城中にもぐり込んで図面を盗もうとしても、城内にもカウンター・インテリジェンス(対忍者情報網)が張り巡らされている。

私が立論を書くときは、もっと巧妙な仕掛けをつくる。Red herring(赤いニシン)という戦略だ。「暗殺されるだろう」と誘い水をかける。敵は、これに噛みつく。暗殺されないという理由をこれでもか、これでもかと加えて、時間を失っていく。そして、肝腎なポイントに噛みついてくることはない。

改宗することにより、暗殺が防げる、という証明を崩す方が有効なのに、暗殺されるか、されないかという泥沼に追い込まれてしまった以上、他より大切な議論を攻撃するタイミングを失う。

赤いニシンの臭いをかがされた猟犬たちは、そちらの方へ走ってしまう。議論の哲学(principle)の弱い日本の政治家などを罠にかけることなど、いとも簡単だ。ディベートに関しては、この道40年というベテランだから、関心のある人は、一度紘道館へ足を運んでいただきたい。

 

2009年5月22日
紘道館館長 松本道弘